フレンチカクタスが入厩
明日はダービーだというのに、出資馬は出ないし、天気も悪いし、なんかテンション下がり気味^^;
先週はボケーと見てたら応援していたアグネスワルツが3着!
ダノンシャンティが骨折で取り消しは残念ですが、やっぱり、ヴィクトワールピサとペルーサが抜けてるんじゃないかなと思います。なんとなくハンソデバンドを応援してます。競馬場も行かないし買わないけど・・・
それより、頭はもう2歳の新馬戦に向かってます。
フレンチカクタスはめでたく5月入厩となりました。
去年の10月末に牧場さんに聞いた話では、年明けくらいに育成でゆっくり〜なんて感じだったのですが、なんだかトントン拍子に移動が決まって、無事に入厩までこぎつけてしまって、すごく嬉しいです。
背も高いし、丈夫そうだから、調教も順調に進められるんでしょうね。
入厩後、ちょっと外傷もあったみたいだけど、大したことなさそうだし、まずは無事にゲート試験をパスして欲しいです。(大人しそうな子だから大丈夫だとは思うんですが・・・)
こうなったら、どこでデビューなのか、鞍上は誰になるのか今からワクワク。大竹厩舎だと、あのジョッキーだったらどうしよう??って思ってた方はイギリスにしばらく行くみたいで一安心^^; どうも去年ベッロカリーノに乗っている頃から注目して見てたのですが、???って思う騎乗が多すぎてすっかり苦手に。
基本は走るのは馬なんですし、別に誰が乗ってもいいんですがね。どんなジョッキーでも上手く乗る時も下手に乗るときもそりゃありますし、馬との相性もありますし。ただ、某騎手は最初に期待された分、がっかり感が多くなっちゃったんだろうなーって思ってしまいます。
ま、とりあえず無事デビューしてくれればよしとしましょう。
ユニオンの締め切りが迫っていたので、やっぱりもう1頭出資しちゃいました。
いろいろ迷っていたのですが、関西馬が1頭欲しいというのと、もう栗東近くに移動済みということでゲッカビジンに。
顔はジャングルポケットそっくりだけど、母が短距離で活躍していたので、マイルから中距離で幅広く活躍してくれるんじゃないかと期待しています。