ベッロカリーノはブービーでした
話が前後しますが昨日の続きを。
中京競馬場についたらろくに競馬も見ず、とりあえずくつろいだ後4Rからパドックに。
スタンドから出てすぐの所にパドックがありました。
かなりこじんまりしています。
4R キャロットのセイルオンザグラス。
顔はすごくかわいいけど、牡馬にしてはちょっとまだ非力なのかな??
5Rのパドックに
ベッロカリーノはやや落ち着き無く、上下運動が激しい感じ。
羽月先生がベッロにひっぱられてます。
馬体はふっくらとしていい感じに。
本来大人しい馬なのに、ちょっと顔が怖い^^;
落ち着いてね・・・
この後、思わぬハプニングが。
ベッロが立ち上がりかけて、羽月先生が足がからまってこけかけた・・・とうより、フィギュアスケートなら間違いなく転倒で減点1になるくらいこけました。。。
先生照れ笑い??
さすがにまずいと思ったのか、ベッロはやや落ち着いてきたみたい。
田中博康騎手。
お隣で見ていた方たちが妙にベッロカリーノのこと話題にしているけど、出資者って感じでもないな??って思って、聞き耳を立てていたら、どうもタナパク騎手の横断幕を出している関係者の方だったみたいです。
なんか、暴れ馬って言われてた(涙) 本来ベッロは大人しい子なんだけどなぁ・・・でも他の方が、まだ4歳馬だからこれからだよってフォローしてくれました(笑)タナパク騎手の関係者の方は優しいかも^^
返し馬はいい感じ。
今回は先行できた。写真撮った時は4番手くらい。
でも冷静に後で見てみるとちょっと微妙な位置かもしれないです。
本当はハナに行きたかったのかもしれませんね。前に前に行こうとしてスタミナを使ってしまったのかも。
最後の直線では、ずるずる下がってしまってます・・・
どこか故障でもしたのではないかと心配になる下がり方だったけど、パドックでいれこんでいたし、先行しようとかなり無理に行ったので、単に体力が余ってなかっただけかもしれません。
これでも前走より落ち着いていたみたいなんですよね。短期間で何度も環境が変わっているのだから、女の子だしイライラしてきて当然かもしれません。もう少し落ち着くまで長い目でみてみたいなと思います。
本来芝の方がいい馬なんでしょうが、今の段階じゃ芝だダートだと言っている以前の話なのかもしれない。
ま、とりあえずどこも悪いとこがなく、無事でいてくれることを願ってます。
他の中京レポートは明日また書きます。
ちなみに明日は、引退してしまった元出資馬のゴールドロザリーがまた名古屋で走ります。ロザリーは本当に丈夫なだけが取り柄だ(爆)