京都遠征2ーベッロカリーノ
ベッロは落ち着いた顔をして周回していたので一安心。
どうも羽月先生がいない感じ。新潟にでも行っていたんでしょうか??
一番人気になったテキーラ。こちらもいい感じで周回していたので、さすがに勝てるかなと思ってました。ベッロは牡馬とまじると、ややこじんまりしてるし、とりあえず一ケタ着順に入ればと・・・そのくらいは出来るはずだと思っていあんですけど。
集合の後。なんか一瞬顔つきが変わっている??
松山騎手は前のレースに騎乗していたため、パドックにはいませんでした。
さて、本馬場入場を見ようと、スタンドの方に移動。4番だから早く出てくるからと待っていたのですが・・・1番、2番、3番と紹介され、4番 ベッロカリーノ とコールされるも、馬がいない!!
結局18番の馬まで出てきているのに、なかなか出てこないなあと思ったら、なんかすごい勢いでいきなりベッロが登場。
そのままあっという間に駆け抜けて行ってしまいました。。。この時少し嫌な予感が。
後で聞いたら、地下馬道で結構暴れていて、なかなか入場出来なかったみたいです。
一体何が気に入らなかったのでしょうか?? 初めての場所だからか、ジョッキーが初めて見る顔だったからなのか? パドックでは落ち着いていたと思ったのに(涙)
レースはスローペースで、やや位置取りも悪く、最後も他の馬が33秒台の脚で上がっていたのに、ついていききれず15着。ただ、上位ともそんなに差はなかったし、やっぱりダートよりはいい感じで競馬は出来ていたんじゃないかと思います。
ちなみに応援していたテキーラも、またもや勝ち切れず2着。いい競馬してたんですけどねえ。運がないのか何かが足りないのか。
とりあえず、芝を走ったことでダメージがないことを祈ります。
やっぱり、1400mくらいだと、先行出来ないとどうしようもなくなるので、マイルくらいがいいんじゃないかなと思います。
新潟の芝1600mで走った時が一番いい競馬をしていたと思うので、新潟の方がいいかなあと思うのですが、来月はもう開催ないのか。どちらにせよ、間隔空けないと使えないので、阪神開催になるんじゃないかなという気がします。いろいろな競馬場を経験していけば、ベッロも慣れて落ち着いてくれるのでしょうか??
てことで、すっかり意気消沈し、ますます競馬やる気なしモードのまま、、(3に続く)