やっぱり長かったか・・・
先週の追い切りまでは、調子も良さそうだし、今度も期待できそうだと思っていたオウカランマンでしたが。
木曜日に出馬表を見て、うわーダメだこりゃ、と早々に諦めてしまいました^^;府中の芝1400mは、オウカにはちょっと長いのでなんとかメンバーが楽になればと思っていたのに、18頭立てで、前走3着以内に入っている馬がごろごろ。そろそろ勝ち上がっていないとまずい状況になっている馬も多いわけで、まだ経験の浅いオウカにはきついかと。
しかも、水曜日の更新で、週明けからかなりきついフケが来てたとか。あまり表に出ない馬もいるみたいだけど、この子は頻繁に出るみたいなので、分かりやすいんでしょうね。まあ、フケでも競馬は出来るだろうし、当日にはおさまっているかもだから、パドックで集中してくれていてなんとか掲示板にと思いつつ、ちょっとテンションは下がり気味で、今日も午前中だけ府中へ。(なんとか掲示板って思っているレベルだと、ほとんど大敗なんですよね・・・)
思ったよりも落ち着いていたから大丈夫かな?と。
馬体も随分良くなったけど、ますます驀進王系短距離馬って感じに。4番のカルストンライトオの子と新潟芝1000mでまた一緒に走りそうだなあと、思って見てた。
新馬戦の頃に比べると顔も大人っぽくなってきたかも。
暑かったから汗はかきますよね。。この時期の府中は暑すぎる。北斗騎手が乗ったらぴりっとはしていました。
返し馬もしっかりと。
スタートはいつもの通り、ばっちり。ただ思ったより前に行かず、外枠だから行きづらかったかな?と思ったら、距離を考えて騎手が少しおさえ気味で行ったようです。
なんとか先団にはとりついてたのですが、コーナー回って、坂をのぼってきた時には、「あれ??どこ行った??」って見失ってしまう状態に^^;
やっぱりバテて、13着でゴール。
まあ、こんなもんかと結構冷静でした・・・
外回ってコーナーでふくらみ加減だったのもロスしてた感じだし、距離も長かったんでしょうね。調教師のコメントも早速出ていて、やっぱり距離が長かったと。下手に前走で優先取ってしまったから、2場開催だと使うとこがあまりなかったのが痛かったかもなあ。
今のとこ、一ケタ→大敗→一ケタ→大敗と来てるので、次は悪くても一ケタ着順にはなるでしょう。きっと・・・
とりあえず、新潟1000mは8月までないので、次は福島の1200mを使うとのこと。確実に先行は出来るので、福島1200mなら好走出来ると思います。
ただ・・・ローテスクライトも同じ所を狙ってきそうで嫌な予感が。未勝利戦でダブルのは避けて欲しい(涙)
まさか、サクラバクシンオーとアグネスタキオンの子を買って、同じレースに出てしまうことを心配しなきゃならなくなるなんて思いませんでした。
そういえばキャロットの方は、出資しようかどうか迷っていた地方馬のリリカルストーリーが、先日早速新馬勝ちをしてしまいました。
脚はまがっていたけど、好馬体でいいなあと思っていたんですけど、どうしようねえって言っている間に、残口点灯してあっという間に売り切れてしまった^^;
まだ、未勝利馬がもたもたしている間に、もう新馬勝ちだから、地方馬もいいですよね。南関東に来るのは秋頃でしょうか?わざわざ見せてもらった馬だし、見に行ける機会があったら、応援したいと思います。
今年はキャロットは地方で検討してみてもいいかな??