ガナッシュ嬢のほろ苦デビュー戦
暑い中の2日連続競馬場ってのは結構疲れました。前日はオウカランマンで残念な気分でしたので、翌日のガナッシュのデビュー戦は少し期待を持って観戦。
パドックに出てきました。
第一印象はそんなに大きくないけど、柔らかい感じの馬だなと。
デビュー戦の牝馬にしては落ち着いているけど、少し覇気もないような・・・ちょっと集中力にかける感じにも見えたけど、まあ新馬戦だしこんなもんかと。
やや離れた2番人気でしたが、キャロット補正もありのちょっと過剰人気気味かな?最低でも掲示板、3着以内に入って欲しいなくらいに思ってみてました。
田村厩舎のメンコはディアジーナと同じですね。
小顔の馬です。
ダントツ一番人気だったトーセンプリンセスですが・・・馬が落ち着きがなく睨まれた^^;馬体は良かったけど、やっぱり牝馬の新馬戦ですね。。落ち着きがないと消耗してしまいそうです。
北村 宏司騎手騎乗。強気な騎乗が売りのジョッキーなので、1400mだし先行してガンガン行って欲しいなと。
本馬場入場。結構いい感じに入っていったんですが・・・
レースはスタートは良かったのですが、その後やや下がり気味。外枠だったのに、中断の内よりやや後方に下がってしまって、3コーナ辺りでこれはやばいなと思ったら、やっぱりそのままたいしてのびてもこず、予想外の12着惨敗に^^;
スタート直後に下げたら、そのままハミを取らないまま下がってしまって、集中力に欠いた走りになってしまったようです。
ジョッキー、調教師のコメントとも、競馬がちぐはぐになってしまった感じで、この1戦じゃなんとも判断出来ないって感じですね。十分乗り込んでいるし、在厩でこのまま次のレースに向かうみたいなので、次は巻き返して欲しいと思います。
ぶーすかさんが、パドックでずっと尾を左右に振っていたので、もしかしてフケだったんじゃ?なんて言ってましたが、それもあり得るかなと。牝馬のフケは馬によって分からない場合もあるし、厩舎も言わないことが多いので実際のところは分からないでしょう。(ユニオンの馬はフケと言われることが何故か多いのですが^^;)
ま、うちの2歳は3頭中2頭がデビュー済み。フレンチカクタスも9月中山デビューになりそうだし、早期デビュー出来ればそのうちなんとかなるかもしれないので、気長に見守っていきたいと思います。