ターファイトの方は
1頭だけ出資していた3歳馬がデビュー直前に骨折、抹消でまだ稼働してないターファイトの馬ですが、
とりあえず、2歳馬は地方デビュー、その後秋に続々デビューするはず。。。なので
谷川牧場さんで、まずは1頭出資決定。
去年からほぼ出資を決めていたのですが、ユニオンにエンパイアメーカー産駒がいなかったことで迷う必要もなくなったかな?
体型からはダートかな?って感じですが、距離は持ちそう。うちの関東オークス3頭出しの野望(?)を叶えてくれる1頭になるか!?
顔が賢そうなのがいいんですよね。
会員さんは馬の顔の写真撮るんですよねぇと言われてましたが、セリで高額の馬が走らないこともあるのに、素人が走る馬かどうかなんて分からないんだから、顔で決めるのもありだと個人的に思ってます。私は目が奇麗な馬、耳が奇麗な馬が好きです。
谷川さんではこちらも見せてもらいました。
ステイゴールド産駒の牝馬。先ほどのボーントゥブーギーとはタイプが全く違って、小柄で皮膚も薄く柔らかそうな馬体。タイプが違う2頭が出てくると両方欲しくなるから困ったもんで^^;
気性は今のとこ問題ないそうですが、やはり繊細そうな感じですね。馬はいかにもステイゴールドって形で気に入ってはいますが、ステイ牝馬はいろいろ怖い面があるのでしばらくは様子見でいいんじゃないかな?と思ってます。
次は中島牧場さん。
新規募集、川崎入厩予定のシニスターミニスター産駒です。
いかにもダート向きという感じで安いし川崎なら早期デビューも出来そうでなかなか良さそう。調教師が3頭の中から川崎の深いダートに合うからこれがいいと指名された馬だそう。
ずっと様子見していたアッミラーレ産駒のマイホープは、なんかムキムキになっちゃって^^;ちょっとイメージと違う馬になってしまいました。矢野英一先生ってムキムキの馬好きですよねーって話したら、そうだよねーって答えだったからいいのかもしれないけど。デインヒルが出たのかなあ?ってお話でしたが、ちょっと候補から外すかも?
子馬さんもいろいろ見せてもらいましたが、どれがどれだか忘れたし、今は当歳のことまで考えている余裕ないや。
浦河ターフ牧場巡りの最後は笹地牧場さん。
去年、私の服に噛み付いていた仔が大きくなってました。ピサノデイラニ産駒!
「ピサノの馬だからピサノにつけてみたんだよー アグネスタキオンの肌にアグネスデジタルつけてみたりー はははー」
なんて、こんなゆるいのでいいのか?って思うゆるさが好きです、この牧場さん。でも、この馬の血統表を見ると良血だらけのいい配合。馬体もしっかりしているし柔らかさもあり。天間厩舎にこういう仔は合うんじゃないかな?
笹地さんでは他の馬も見せてもらったけど、このピサノ配合一択でいいって感じでした。
ターフの新規カタログが届いて、大竹厩舎入厩予定のお馬さんも気になるし、ユニオン大量出資予定も1回白紙にして吟味し直しになりそうです。
やっぱり厩舎は大事だよぉぉぉと思うと、ユニオン候補馬が微妙になってくるとこが多いし悩ましい日々続くのでありました。