アジルエタンドル
だいたい3年周期くらいで物事に飽きやすい性格なのに、馬だけはすっと飽きないのがすごいよなあと思う今日この頃。
ただ、一口馬主というのは目先をいろいろ変えていかないと飽きる面もあるようで。今回初めてデビューから地方馬を追うことに。明後日の川崎の能力検定にいよいよナタリスが登場でドキドキ。ちょっと新鮮だったりします。ナタリス嬢が無事最初の関門を突破してデビュー出来ますように。
ユニオンの2歳馬は一番欲しかった馬が募集中止になり、いろいろ迷ったけど、もう服部牧場とヒダカファーム2頭とも出資しちゃえばいいや状態に。同じ牧場さんの馬で迷ってて片方だけ走ったら嫌ですしね。
で、ユニオン展示会翌日にヒダカファームを訪問。スキャン産駒リコリッチは既に栗東近郊に移動。小倉ダートデビューを目標にお稽古中で、まだヒダカファームでのんびり調整中のアジルエタンドルの方を見せてもらいました。
準備中に妙に人懐こい黒猫にからまれて、写真を撮ろうとすると、ニャンが脚にまとわりつくわ、飛びつかれるは^^;;仕方ないから撫でてやるとお腹見せてゴロゴロ。。。 ここの猫はみんな人懐こい!
父はフォーティーナイナーズサン。正直募集時はノーマークでしたけど、だんだん気になって仕方なくなって、とうとう出資してしまった馬。母系に好きだったオトメノイノリがいたことも大きいのですが。
名前も「アジルエタンドル」となかなかカッコイイ♩
同じフォーティーナナーズサン産駒のヒダカファームのカノンとはタイプが違う感じもするし、初子だし正直どうなるか分からない部分もあるけど、バランスもよく、柔らかさもあり。動画の動きも、まだまだだけど軽い感じがしていいなと。
秋に見た時より馬はしっかりしてきて、順調に成長中。ただ、まだこれから肉がついてきそうな体で全然完成してない。移動までには時間がかかるかなと。ただ、その分これからどうなっていくか楽しみでもあります。骨瘤が出て調教はペースを落としていたのですが、この時は脚元ももう大丈夫とのこと。この馬体なので、まだ急ぐ必要はないんですよね。
しかし出資したって人全く見かけないよなあ。。って不安になっていたらツアーでご一緒の方発見して少しほっとしたような(笑)
ちなみに、これが1歳時、ツアーの時の写真。小さくて華奢だし、お父さんがどうなの?って感じでノーマークだったため写真がほとんどなし^^;でもバランスはいいですよね。
去年の秋。雨で黒くなってますが。この時と比べると馬が随分変わったなと思います。
さて、今後この馬がどうなるか?木村先生の腕も含めて注目です。ってな感じで楽しんでみたいと思います。