1週間の悲喜こもごも
日曜日の日帰り新潟遠征から帰ってきたら、やや風邪気味かなとは感じていたけど葛根湯飲んで寝てたら治った感じ。仕事モードじゃなくすっかり遊びモードになり、水曜日に大井競馬場で万馬券当てたり、マグネイトの7馬身差の勝利に興奮しすぎたのかぶり返して、翌日鼻水すすりながら仕事行ったらやっぱりきつくて金曜日は寝てた^^; なんてやっていたこの1週間。いろいろありました。書きたいことはいっぱいあるけど、今日はとりあえずダイジェストで。
この先詳細を書くかどうかは未定ですが…
まずは日曜日は朝7時の新幹線で新潟へ。ヴェルタートが2レースに出走ですからね。 久しぶりに日帰り競馬ツアーで行ったけど、JRAグッズのお土産がしょぼかった以外は満足。
2レースだけが出資馬出走だと、着いてパドック見てレース見たらすぐ1日のメインが終わってしまうのが困る^^;
前走よりは馬体の張りも毛艶も明らかによい。ただプラス体重ちょっと太めかな?って気も。休み明けだしやっぱり使ってからかな?って感じはしました。
芝スタートで出だしイマイチ。もう少し先行して欲しかったけど、最初2ハロンのペースにちょっとついていけてなかった感じですね。直線入ってこれは掲示板がやっとかというような位置取りでしたが、その後いい脚で伸びてきて3着。やっぱりこの子は走ります。
もうちょっと早く使い込めていれば確実に勝てたんだろうけど、こればかりは仕方ない。残りは泣いても笑っても後1戦。なんとかいい状態で出てきて欲しいです。
この後暇だから馬券買っていたけど、軸は当たるが買い方間違えてばかり(涙)まあその話はまたいつか。。
で、水曜日。 マグネイトの応援に大井へ。最初に見た想定よりJRAの馬が減っていて、本当に相手がネコイッチョクセンだけになってしまい、これ勝てるんじゃないか?と期待しながら競馬場へ。
その前に笠松でリノワールが出走。
川崎で笠松の馬券売っていたから大井でも見られるだろうと思ったら、門別と名古屋しか売らないとか。たいした手間でもないから、笠松も園田も大井で馬券売ればいいのにと。。。
で、仕方ないからiPhoneの小さな画面で笠松の中継を見た。そしたら音と画面がずれて、音声実況でスタートって言っているのに画面では馬はまだゲートの中といった微妙な状態に。。。音声でリノワールが前にいないのが分かった時点でかなり絶望的な気分に。笠松で先行出来なきゃどうしようもありません。彼女は後ろの方を自分のペースで走り、直線は内で自分のペースで伸びてきて、勝負とは関係ない4着。。。 画面が小さいからよく分からなかったけど、どうもまたコーナーで膨らんだようで。だから小回りは合わないと前も言ってたような気がするが、こちらも泣いても笑っても後1戦。ここで使ってしまったからダートしか選択肢ないしなあ。どうなることやら^^;
で、マグのレースまで暇だから、レープロ持ってパドック買いしていたら万馬券があたった^^ この話はまた後ほど。
そしてやっとマグネイト登場。 今までになく落ち着いていたし、馬体もしっかりしてたし、ジョッキーも上手かったし。文句ない勝利でした。大井が庭の戸崎騎手。本当に安心して見てられるレースでした^^
ここでギリギリ勝ち上がるレベルじゃ500万じゃきついかなと思っていたけど、このくらい折り合ってしっかり抜け出せるなら大丈夫ですね。何で最初に芝の中距離使ったのだろうとか、いつまでブリンカー外さないのだろうかとか、ジョッキーはちゃんとコントロール出来る人を固定して乗せてくれとか、今までいろいろ思ってましたが、ここ使って勝ち上がれたので一旦帳消しに(笑)
まずは中山の500万下でどのくらいやれるか楽しみです^^(今度こそジョッキー固定に!)
そして、今日3歳未勝利馬が1頭引退に。キャロットはお休み中のハルシュタットが引退した時点でさようならすることが決まりました。
去勢した時点で障害入りを期待してたんですがね。なんか去勢明けで体調戻らないまま中途半端に使って終わってしまった気が。ユタカオーに雰囲気似てたし、柔らかく丈夫そうで気に入ってたんですが。もうエアジハード産駒に出資することもないでしょうし。
ちょっと落ち着かない子でしたが、中京で追い込んできて3着に入ったこともあったし、よく走ってくれたと思います。モユルちゃんが3着に追い込んできた時に勝ったキヨタケ産のヤマノレオは2歳のうちに去勢して2勝してるんですよね。去勢明けは走らなかったけど、その後成績安定しているし、やっぱり去勢するなら2歳のうちの方がいいのかな?
走らないから仕方ないんでしょうけど、あっさり引退。このクラブは出走する週でも更新するのが木曜日なことも多いし、調教時計も更新遅いし、馬が多いクラブだからしょうがない面はあるのでしょうが、なんかもういいやって感じになってしまいました。
(ホームページの近代化に遅れてるのは置いておいて)頻繁に情報を更新してくれるユニオンがとてもありがたく思ってしまいます。
モユルちゃんは脚元は丈夫な馬なのでどこかの競馬場で活躍してくれることを祈って。
そして、私の中の歴代グッドルッキングホースNO1のトウカイテイオーが逝ってしまいました。
パドックはダンスするように歩き、軽く飛ぶように走っていた奇麗な馬だったなあ。生でレース見たのは1回だけですが、強烈に印象に残ってます。馬の一生は短いから好きな馬は見られる時に見ておいた方がいいと誰か言っていたのを思い出します。